2015年07月22日
葛川祭が開催されました
台風11号の影響により避難指示が発令され、朽木村井では崖崩により国道367号が全面通行止めになる(7/22現在は片側通行可)など、大波乱で幕を開けた葛川祭でしたが、祭の開催時にはすっかり雨も止み、無事開催できました。
交通機関が混乱する中、お越しくださいました皆様、どうもありがとうございました。また、関係者の方々は本当にお疲れ様でした。




交通機関が混乱する中、お越しくださいました皆様、どうもありがとうございました。また、関係者の方々は本当にお疲れ様でした。



高張り提灯

いざ、太鼓廻しへ
Posted by 葛川村づくり協議会 at
21:04
│Comments(1)
2015年07月18日
葛川祭は予定通り開催します

葛川祭の準備もすでに終わっており、予定通り葛川祭(太鼓廻し)を行うとのことです。

堅田・京都 ⇔ 葛川
通行可能です。
安曇川・朽木 ⇔ 葛川
朽木村井で崖崩れが発生し通行止めとなっています。
片側通行ですが、通行止め解除になりました(7/22)
公共交通の状況
朽木線 (安曇川⇔細川) 朽木学校前⇔細川間を運休しており、安曇川⇔朽木学校前の折り返しとなります。

江若バス
堅田葛川線 (堅田⇔細川) 通常通り運行しています。
朽木線 (安曇川⇔細川)も運行再開したようです(7/22)
京都バス
10系統(出町柳駅前~朽木学校前) 全区間運休しております。運行再開したようです(7/22)
7月22日修正
時間を追うごとに状況は変わりますので、公的な交通情報などをご確認下さい。
2015年07月07日
太鼓廻しの練習が始まりました
7月18日(土) 葛川祭 (太鼓廻し)が開催されます。
それに先立って、6月27日から木戸口集会所にて伊勢節練習が始まり、7月7日から坊村明王院にて太鼓廻しの練習が始まりました。

日時 7月18日(土)
19:30 ~ 20:00 頃 地主神社前にて和太鼓パフォーマンス 「湖鼓RO(ココロ)」出演
21:00頃~ 高張り奉納 (伊勢節)
21:30頃~ 太鼓廻し
夜店も出ます。
場所 葛川坊村町 明王院参道~明王院
お車でお越しの方は、葛川市民センターに駐車して下さい。
それに先立って、6月27日から木戸口集会所にて伊勢節練習が始まり、7月7日から坊村明王院にて太鼓廻しの練習が始まりました。

葛川祭のご案内
日時 7月18日(土)
19:30 ~ 20:00 頃 地主神社前にて和太鼓パフォーマンス 「湖鼓RO(ココロ)」出演
21:00頃~ 高張り奉納 (伊勢節)
21:30頃~ 太鼓廻し
夜店も出ます。
場所 葛川坊村町 明王院参道~明王院
お車でお越しの方は、葛川市民センターに駐車して下さい。
